[大木戸]
貝田口留番所跡
軍事・交通の要衝であった旧奥州街道貝田宿の町尻に置かれた関所跡、貝田口留番所跡
嘉永15年(1638年)、軍事・交通の要衝であった旧奥州街道貝田宿の町尻に置かれた関所跡です。
幕府領時代から幕末までは、地域の役人が世襲で番所役を務め、現在でも貝田では「御番所」と呼ばれています。
詳細
所在地
〒969-1711 福島県伊達郡国見町貝田寺脇6
駐車場
なし
見学
自由
[大木戸]
嘉永15年(1638年)、軍事・交通の要衝であった旧奥州街道貝田宿の町尻に置かれた関所跡です。
幕府領時代から幕末までは、地域の役人が世襲で番所役を務め、現在でも貝田では「御番所」と呼ばれています。
〒969-1711 福島県伊達郡国見町貝田寺脇6
なし
自由